2021年03月01日
梅の花
梅の花には300種類有るそうです。
近所の散歩で古いお家には梅の樹が有ります。
年代を経た手入れの行き届いた樹はカッコいいです。
ここのお家は新しいのですが、お仕事柄(庭師)か?
梅の樹が3本も有ります。
しだれも紅白揃っています。
青みを帯びた白いしだれ梅です。
ピンクぽい白い梅と、紅梅とお庭に2本植えられていました。
2021年02月24日
編み物
ベストをといて、編直しをしました。
捨ててもいいのにねー!
コンナン出来ました!
4日かかりました。
ほどく、輪にして洗って乾かす、乾いたら丸める。
この工程は母がやっていたのを見よう見まね。
伝えるものでは有りません。
一休さんの自粛です。
ボタンで留めました。
着るのかな~?
2021年02月22日
はり絵
太極拳のメンバーが
コロナ自粛中にはり絵をしていたそうです。
新聞の広告を切り抜いたものです。
友達が「お人形さんの絵、頂戴?」と、「ダメ!」
「同じものが出来ないのよ」と。
同じ広告が無いからです。
色のセンスが抜群です。
下絵を描いて貼り付けたそうです。
とてもマネ出来ません。
2021年02月20日
COSTCO
「明日はCOSTCOへ行くよ」「了解!」
とは言ったものの、密の所へ出かけてもイイの?
姫親子からのメールです。
10時に入りましたが、土日は9時開店らしい。
初めてでは有りませんが、ヤッパリ圧倒されます。
グルグルと迷子にならないように付いて行きます。
買った商品を観ながら、
「何日もてるかね?」と、ママが言っています。
店内での撮影が出来ないので、テラスで食べたのがこれ。
エビのスープ、大量でこれだけでお腹イッぱいです。
プルコギのバーガーとか?(外はパイ風、中がプルコギ)
変わったものを食べました。(海外風)。
レジは大きなカートから商品を並べる海外風?
1人づつアルコール所毒をして感染予防してます。
お客さんもインターナショナルで、
チョット無理して、「ハワイに行った感じ?」と、
これが一休さんの感想です。
久しぶりの外出を楽しみました。
2021年02月18日
雪の朝
7時頃のあさの風景です。
全国的に昨日は強風で被害も出ていました。
一日中風吹でした。
今朝目を覚ますと風はなく明るい日が差してきました。
でも気温は上がりません。
小学生が雪遊びをしながらの通学風景でした。
まだ何度かはこんな事が有って春が来るんでしょう。
2021年02月17日
体育館
1年ぶりの体育館は感染対策が色々されていました。
武道館の畳の場所では、
親子3人の剣士が頑張っていました。
お父さんはとても凛々しく見えました。
お兄ちゃんはパパの型を見習ってがんばっていましたが、
弟はチョットふざけていました。
ほほえましい親子関係にとても和みました。
終えると、キチっと3人が挨拶をされました。
これも子供さんへの礼儀教育の一環でしょうか。
素敵な親子を観て気持ち良い感激でした。
2021年02月16日
太極拳卒業式
24年続いた会でした。
今残っている立ち上げ時からのメンバーは2人です。
一休さんはその1人ですが、ここ1年以上欠席でした。
最後の会は出席しようと行きましたが、
何だか恥ずかしい~。
多いい時は30人近くも居ました。
今では10人が精一杯でした。
財政的にももう無理!
残金0円で会を終了させた役員さんアッパレでした。
「コロナが終了したらOB会をしようね!」と、約束しました。
2021年02月15日
地震
春の明るい色です。
土曜日の夜、福島で震度6強の地震が有りました。
あれから10年を前にしての出来事です。
遠く離れた日本各地にもゆれがあったそうです。
東京の大姉さんにメールを送ると電話が有りました。
「思い出したよ!あの時は8階にいたから長い事揺れた」
「今度も揺れる間考えたよ~、比べながらねー」
地震慣れしている関東の居住者も、
コロナ慣れ?している東京人、
あんまり気にしない様子?
大人の彼女達ですから黙っています。
2021年02月12日
キンカンジャム
友達が持ってきてくれました。
外でマスクをして話をしてると、
通りがかりの知り合いが足を止めて、
おしゃべりが始まりました。
いろんな方向を向いて、ソーシャルディスタンス、
マスクをしながらでも楽しい一時でした。
2021年02月11日
散歩・マンサク?
街路樹です。
葉が落ちていないので、
枯葉色に紛れて黄色は目立ちません。
名前は?
マンサク?